2021年中学受験 自宅学習で頑張るプーくんと母の奮闘記

5年生から自宅学習(四谷大塚の進学くらぶ)開始。偏差値38からの挑戦。

今さらですが、国語は設問から読む?それとも本文から?

プーくんの国語の偏差値は、進学くらぶを始めてからあまり変化はありません。

しかし、読解力は徐々に上がっているような気がします。

今回の国語の組分けテストでは、漢字を勉強する時間が無かったのでほぼ全滅し点数こそ低かったのですが、大問3の物語文はほぼ正解していました。←進学くらぶを始めた頃、物語分を読んで『難しすぎて意味が分からない』と言っていたことを思い出すと凄い進歩だと思います。

ただ、読むスピードが遅くて、大問4まで辿り着けないのです。

 

どうやったらスピードを上げられるのか。

母は設問から読んだ方が、何が聞かれているのか把握できるから、スピードが速くなるんじゃない??と思い色々調べました。

しかし、ネットでは『本文をしっかり読んでから設問が鉄則』やら『設問から読むのが効率が良い』とか意見がまちまちで。

一体何を信用すれば良いのやら。

 

そこで、手っ取り早く理系なのに国語が出来る(全国偏差値70超)一番上の子に聞いてみました。

 

母    『国語の問題って設問から読む?それとも問題文から?』

上の子  『問題によって変える。基本は本文からかな~。』

 

問題によって変えるって・・・(; ̄O ̄)。抽象的だな。

全然参考にならない。国語の出来るヤツは、出来ないヤツの気持ちがわからんのだ。

 

ちなみに国語の成績並(センター試験程度)だった母は問題文読みながらの設問系。これまた国語成績並の真ん中の子は基本に忠実、本文から。

色々試した結果、プーくんは本文から読む方が好みらしい。

ちなみに、先日紹介した桜井信一さんの本では『本文から読む』だそうです。

 

一体何が正解ですか~~?

みなさん、どうされてますか?

 

 

国語はもちろん本文から読むよという方、ポチッと応援お願いします!!

        

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(自宅学習組)へにほんブログ村 受験ブログ 中学受験(四谷大塚)へにほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2021年度(本人・親)へ

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村